そろそろ本格的な梅雨シーズン。
梅雨に向けた準備はお済みでしょうか?
本日は雨に関する英語表現、rainingとrainyの使い分けについてご紹介したいと思います。
よく使う表現ではありますが、意外と使い方を勘違いしている人も多い表現の1つです。
まず、rainingですが「今」まさに雨が降っている状態を示しています。
現在進行形、つまりbe動詞+rainingという表現で使います。
一方rainyは、「雨模様」を示します。
必ずしも雨が降っている状態ではなく、降ったり止んだりしている状態や、降りそうな空に対して使うことができます。
例えば、外を見て、雨が降っていれば「It's raining.」
外を見て、雨は降っていないけど道路が濡れている場合は「It's rainy.」となります。
併せて、梅雨の時期の会話によく登場する英語表現についてもご紹介します。
・じめじめ:humid
日本の梅雨を表現する際によく使われます。湿度が高く、ムシムシして不快な状態を表現するのにぴったりです。
他には、muggy 、dampなども使われます。
・小雨:drizzle
小雨や霧雨、雨がしとしと降っている状態でも使える表現です。
・土砂降り:pouring
コップに飲み物を注ぐ(pour)のと同じように、雨が注がれるように降っていることを表しています。
もう1つ、土砂降りを表す表現として「It’s raining dogs and cats.」があります。
由来は、たくさんの犬や猫が鳴いているように聞こえるから、けんかをしているように聞こえるから、など諸説あるようですが面白い表現ですね。
いかがでしたでしょうか?
雨が降るという1つの天気でも、いろんな表現がありますね。
ぜひ、梅雨の時期の会話の参考にしていただけると幸いです!
幼児英語教育GrapeSEEDにご興味のある方は、こちらからお問い合わせください。