初めて英語に触れる生徒も安心!楽しい授業のコツ3選

初めて英語に触れる生徒が、新しい語彙を教えるのは簡単なことではありません。
GrapeSEEDでは、”楽しく学ぶこと”が語彙を習得する上で最も重要だと考えています。

”楽しさ”を取り入れることで新しい言葉に触れるわくわく感や嬉しさが芽生え、学びがより有意義なものとなるからです。

本Blogでは”楽しさ”を創るアイデアをご紹介しますので、ぜひ取り入れてみてください。

1つ目はストーリーテリングです。
ストーリーテリングとは自分の主張に説得力を持たせたり、情報やメッセージを聞き手に印象づけたりする目的で、体験談やエピソード、既存の物語などの「ストーリー」を利用して伝える手法です。
既存の物語を使う場合は、生徒の理解度に合った言葉や、すでに慣れ親しんでいる言葉やフレーズが出てくるものを選ぶと効果的です。さらに、絵やビデオなどの視覚的なものを取り入れると、理解が深まります。

2つ目はロールプレイングです。
ロールプレイングとは「役割(role)」と「演じる(play)」を組み合わせた言葉で、実際の場面を想定し、その中で自分の役割を演じることで、スキルを身に付けるという学習方法です。
ロールプレイングを取り入れることで新入生でも自然と発話しやすくなり、語彙を覚える機会となります。
また、新しく習った単語やフレーズを使いながら演技をするよう指示を出したり、シナリオを作成することができます。

このアクティビティは、その言葉を使う練習になるだけでなく、クラスメート同士の協力を促し、コミュニケーション能力を伸ばすことにもつながります。

3つ目は体を動かすアクティビティを取り入れる方法です。
体を動かしたり、指示に従って行動するアクティビティにより、従来の学校教育で感じるようなプレッシャーはなくなり、楽しく学ぶことができます。

新入生には、レッスンについていけなくなることやモチベーションの低下によって学習をやめてしまうことなく、新しい言語を楽しみながら身につけてほしいですね。

そのためには、生徒が学ぶことを楽しみ続けられるような、革新的な教え方を見つけることが重要です。
ストーリーテリング、ロールプレイング、体を動かすアクティビティなどをレッスンに取り入れることで、生徒が新しい環境に溶け込み、学びを加速させることができます。

GrapeSEEDではこれらを取り入れた、子どもたちの学習年齢に合わせた効果的な学習を提供しています!

少しでもGrapeSEEDに興味のある方は、こちらからお問い合わせください。
お問い合わせ
April 18, 2025
皆様、こんにちは! 2024年度もGrapeSEEDのブログをお楽しみいただけましたでしょうか? 2024年度はGrapeSEEDにとって、いくつもの新サービスをリリースした大きな進化の年となりました。 これまでご紹介いたしました、新サービスはこちらです。 (※各項目をクリックすると詳細ブログにアクセスできます。) 【学園向け】 ・ GrapeSEED Nexusの開始 :スマートボードやテレビなどのモニターに教材を映し出し、  生徒の理解度を高めながら、クラス全員で協同してレッスンを行うためのオールインワン・ツールです。  また、レッスンを円滑に進めるための管理機能も充実しており、より良い学習環境を提供することができます。 【教師向け】 ・ プレミアム教師コーチングの開始 :GrapeSEEDのトレーナーが学園に赴き、実際のレッスンを見学し、  教師がカリキュラムの意図を理解した上で適切に指導しているかを確認、  そして自主的な成長とレッスンの忠実性を高めるための支援となっています。  その後、1対1でのディスカッションや、ブレーンストーミングなど、様々な方法でフィードバックを実施し、  より良いレッスン運営ができるよう教師と話し合いを行います。 【個人向け】 ・ GrapeSEED Onlineの開始 :これまでGrapeSEEDの英語教育は契約している幼稚園やこども園、英会話スクールのみで提供されていました。  しかし、近隣に導入校がない地域のご家庭からの要望や、引っ越しなどで継続が難しい生徒からのニーズの高まりを受け、  オンラインでの個人向けサービス提供を決定しました。 【学園、個人向け】 ・ GrapeSEED Baby セット販売の開始 :0歳〜生後36か月のお子様を対象にした、英語と日本語が記載されているバイリンガル絵本シリーズです。  英語のナレーションが付いているので、英語の読み聞かせに不安があっても大丈夫!  日本語と英語を楽しみながら学び、毎日の読み聞かせをもっと楽しく、もっと豊かにすることができます。 これらの取り組みはすべて、お客様によりご満足いただくため、スタッフ一同心を込めて取り組んだものです。 そして、今年度は新たに 13の施 設 でGrapeSEEDを導入していただくこととなりました。 より多くのお子様にGrapeSEEDを体験していただけることを、大変嬉しく思っております! 今年度も、皆様にワクワクしていただけるような情報やコンテンツを発信してまいりますので、 どうぞ引き続きご支援、ご愛顧のほど、何卒よろしくお願いいたします。 また、GrapeSEEDに少しでもご興味のある方は、ぜひ下記よりお気軽にお問い合わせください!
April 11, 2025
GrapeSEEDから生まれた、0-3歳児向けの絵本【GrapeSEED Baby】をご存じですか?この絵本では、小さなお子様に親しみのある言葉や表現を使い、英語と日本語の両方で楽しめるように作られています。 2022年に初めてのシリーズが登場して以来、多くの学園の先生方や子育て中の保護者の方にご購入いただきました。 そしてこの度、新シリーズの【GrapeSEED Baby Set2】が登場し、特典付きセット販売が開始いたしましたことをお知らせいたします。 <セット内容> ・ピクチャーブック6冊…イラストが鮮やかでシンプルな構成。始めの一歩に最適です。 ・ボードブック6冊…ストーリー性のある充実した内容で、ボードブックの理解をさらに深めます。  全ての本にナレーションが付いています。専用アプリでネイティブの発音が聞けるので、ナレーションをそのまま流して使えます。 <特典> ・オリジナルトートバック ・ミニ色鉛筆 トートバッグはマチつきで、絵本12冊がすっぽり入るサイズです。学園の生徒様、保護者様へお渡しする際にも便利な仕様になっております。 購入はAmazonサイトをご覧ください。
March 21, 2025
2024年度も大変ご好評をいただきました英語教育見学会も最終日を迎えました。 ご協力いただいた学園や、ご参加いただきました皆様には改めて感謝を申し上げたいと思います。 ありがとうございました。 本日は2024年度に開催された会の中から東京都の【樫の実幼稚園】について、当日の様子をご紹介します。  <地域に根ざして約80年、家庭的であたたかい雰囲気に包まれて> JR「西荻窪駅」から10分ほど歩くと、目の前には自然豊かな公園が現れ、その向かい側に樫の実幼稚園が見えてきます。 80年以上前の開園時に橿原(かしはら)神宮から贈られた樫の木も、南門の横で大きく育っています。 インターホンを押すと、副園長先生が出迎えてくれました。 <GrapeSEEDおよび、学園のお取り組み紹介> 導入のきっかけは、副園長先生がGrapeSEEDのレッスンを見学し、子どもたちの英語力の高さに驚いたことです。 現在は正課で週1回、預かり保育が始まる課外の時間帯に週2回レッスンを実施しており、運営はGrapeSEEDパートナーのアークEnglishが担当しています。 <レッスン見学(年中・年長クラス)> アークEnglish所属の先生のレッスンは、指導ポイントをしっかり抑えつつ、子どもたちの集中力が途切れないよう工夫されています。 見学会の参加者は、先生が子どもたちを丁寧にサポートしながらもテンポよくレッスンを進めていく姿に驚かれていました。 <質疑応答> 参加者から「運営で大変だったこと」について副園長先生にご質問をいただきましたが、運営に関してはGrapeSEEDパートナーに全てお任せしているため、大変だと感じていることはあまりない、とのことでした。 GrapeSEEDが開催する英語教育見学会は、レッスンの見学だけでなく、導入に至るまでの課題やお取り組みの詳細に関して、学園の経営者・担当者に直接お聞きする時間をしっかりと取っていることが特徴です。 また、英語教育だけでなく、教育に関する情報交換の場としてもご活用いただいております。 来年度も開催を予定しております。 日程や会場が決まりましたら本ブログでもお知らせいたしますので、楽しみにお待ちください!
他の記事を見る