2024年度も大変ご好評をいただきました英語教育見学会も最終日を迎えました。
ご協力いただいた学園や、ご参加いただきました皆様には改めて感謝を申し上げたいと思います。ありがとうございました。
本日は2024年度に開催された会の中から東京都の【樫の実幼稚園】について、当日の様子をご紹介します。
<地域に根ざして約80年、家庭的であたたかい雰囲気に包まれて>
JR「西荻窪駅」から10分ほど歩くと、目の前には自然豊かな公園が現れ、その向かい側に樫の実幼稚園が見えてきます。
80年以上前の開園時に橿原(かしはら)神宮から贈られた樫の木も、南門の横で大きく育っています。
インターホンを押すと、副園長先生が出迎えてくれました。
<GrapeSEEDおよび、学園のお取り組み紹介>
導入のきっかけは、副園長先生がGrapeSEEDのレッスンを見学し、子どもたちの英語力の高さに驚いたことです。
現在は正課で週1回、預かり保育が始まる課外の時間帯に週2回レッスンを実施しており、運営はGrapeSEEDパートナーのアークEnglishが担当しています。
<レッスン見学(年中・年長クラス)>
アークEnglish所属の先生のレッスンは、指導ポイントをしっかり抑えつつ、子どもたちの集中力が途切れないよう工夫されています。
見学会の参加者は、先生が子どもたちを丁寧にサポートしながらもテンポよくレッスンを進めていく姿に驚かれていました。
<質疑応答>
参加者から「運営で大変だったこと」について副園長先生にご質問をいただきましたが、運営に関してはGrapeSEEDパートナーに全てお任せしているため、大変だと感じていることはあまりない、とのことでした。
GrapeSEEDが開催する英語教育見学会は、レッスンの見学だけでなく、導入に至るまでの課題やお取り組みの詳細に関して、学園の経営者・担当者に直接お聞きする時間をしっかりと取っていることが特徴です。
また、英語教育だけでなく、教育に関する情報交換の場としてもご活用いただいております。
来年度も開催を予定しております。
日程や会場が決まりましたら本ブログでもお知らせいたしますので、楽しみにお待ちください!