
2020年度から学習指導要領が新しくなるに伴い、小・中学校、高校の英語の授業内容にも大きな変化がありました。
小学校に関してはこれまで5・6年生で行っていた週1回程度の外国語活動が3・4年生に引き下げられ、
内容も「読み」「書き」中心だったものが「聞く」「話す」を加えた4技能をバランスよく習得することを
重要視しているようです。少しずつではありますが、英語教育のあり方について見直されてきています。
さて、日本ではこのような変化がありましたが、お隣の韓国の英語教育事情も気になりますよね。
英語教育に非常に熱心・・・というイメージが強いですが、実際はどうなのでしょう?
今回は、小学校の授業時間と内容について簡単にご紹介したいと思います。