大学受験英語のいま

皆さんこんにちは!だんだんと秋めいた陽気になってきましたね。
夏の終わりの冷たい風に当たると、学生時代の部活引退後から本格的に始まった受験勉強の日々を思い出します。 

特に大学入試における受験科目は多岐に渡りますが、その中でも英語は、昔と比べると問題形式・難易度共に大きく変わりました。 

今回はどのように大学受験英語が変化したのか、過去のデータと比較しながら見ていきます。 
共通1次試験(1989年~) 大学入試センター試験(1990年~) 大学入学共通テスト(2021年~)
時間 リーディング 100分 リーディング 80分 リスニング 60分 リーディング 80分 リスニング 60分
語彙数 2,728語 4000語前後 4000~6000語
問題文 日本語 日本語 全て英語
配点 200点 リーディング 200点 リスニング 50点 リーディング 100点 リスニング 100点
リーディングの特徴 【受験英語】 説明文・解説文など堅めの内容の文章が中心。 発音・アクセント・語句整序など、英文法知識も単体で問われる。 【実用英語】 メール・広告などの日常的素材から資料・論説文まで、バラエティーに富んだ英文が出題される。 会話・図表・イラストなど、情報処理能力も問われる。
リスニングの特徴 主にアメリカ英語を使用 アメリカ、イギリス英語の他にも様々なアクセントの英語を使用

【変化の背景】 
今回は大学入試について取り上げましたが、これだけでも日本の英語教育に対する考え方が約30年の間で大きく変化してきたことがわかります。
そしてその背景には、グローバル化が進む世界で活躍できる人材を増やしたいという政府の方針があります。 



ここからは、現在の大学受験英語の傾向を踏まえて、具体的にどのようなスキルが求められているのかについて3つ挙げてみたいと思います。


①リスニングとリーディングの配点が同じになった
 →聞く力がより求められている 


②試験時間は変わらないが、登場する語彙数が増えた
 →必要な情報をより素早く正確に掴む必要がある


③リスニングにおいて、図や表を使った問題が4倍近く増える
 →聞く&読む力が同時に必要とされる 


いかがでしたか? 

日本の教育現場では、大学受験だけではなく、小学5年生から英語が一教科として扱われるようになったり、中学校以降の授業においても様々な変化があったりと、英語教育のあり方自体が変わってきています。 


【最後に】
GrapeSEEDでは、3、4歳から英語に慣れ親しみ「英語で考え、英語で話す」ことができるようになる、英語教育カリキュラムを提供しています。
幼稚園や認定こども園、保育園、英語教室の経営者およびマネージャーの方で、自園の英語カリキュラムに迷われている方がいらっしゃいましたら、今の時代に合った英語教育ができるGrapeSEEDを選択肢の一つとして視野に入れてみるのはいかがでしょうか? 

少しでもご興味がありましたら、ぜひお問い合わせください! 

お問い合わせ
October 31, 2025
小さなお子さまが、絵本を通して英語の世界に親しめる 【GrapeSEED Baby】 シリーズ。 昨年発売されたSet2に続き、新たに「Set3」が登場しました! ◆GrapeSEED Babyとは? 【GrapeSEED Baby】 は、0〜3歳の乳幼児向けに開発されたバイリンガル絵本シリーズです。 子どもたちが日常の中で耳にする言葉や表現を使い、英語と日本語の両方で楽しめるように作られています。 2022年の初登場以来、「初めての英語にちょうどいい」「自然に英語を楽しめる」といった嬉しい声を多数いただいています。 ◆Set3の内容 今回発売されたSet3も、子どもたちが思わず笑顔になるようなテーマやリズム感のある表現がいっぱい! 親子で読んで楽しめる構成になっています。 <セット内容> ・ピクチャーブック6冊:鮮やかで豊富なイラストが満載、単語やフレーズの理解をサポートします。 ・ボードブック6冊:明るくシンプルなイラストと厳選された単語で構成され、お子さまひとりでも楽しめます。 全ての本にネイティブスピーカーによるナレーションが付いており、専用アプリからすぐに再生できます! ◆嬉しい特典付き! 全てのセットに 【オリジナルトートバッグ】 と 【ミニ色鉛筆】 の特典が付いています。 トートバッグは絵本12冊がぴったり 入るマチつきサイズで、お子さまとのお出かけにもぴったりです。 各Setの詳細およびご購入は、以下のAmazonページをご参照ください。
October 17, 2025
弊社は 10月24日(金) 、社内行事ため臨時休業とさせていただきます。 これに伴いまして、営業、サポート窓口、発送業務などのサービスを停止させていただきます。 また、メールでのお問い合わせについては随時受信いたしますが、翌営業日以降に順次対応させていただきます。 ご迷惑ならびにご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承の程、宜しくお願い申し上げます。
October 3, 2025
先日お知らせしたとおり、9月26日(金)~28日(日)に開催された、 GOOD LIFEフェア2025 に参加してまいりました! 今回のイベントでは、通常の学園向けカリキュラムではなく、ご家庭で受講いただける 「GrapeSEED Online」 をご紹介いたしました。 会場には多くのご家族が訪れ、私たちのブースでは、英語に初めて触れるお子さまから、すでに学習中のお子さままで、幅広い方にGrapeSEED Onlineを体験していただくことができました。 ◆多く寄せられた声 ・「 他のカリキュラムと全然違う やり方で、面白い」 ・「子どもが理解しているのがわかる」 ・「英語は初めてなのに、 レッスンに参加したら英語を話していて驚いた 」 ・「先生の声が聞き取りやすく、わかりやすい」 …など、ミニレッスンを体験された保護者の方からは、驚きと感動のお声をたくさんいただきました。 中には、 「GrapeSEEDが気になっていた」「しっかりコミュニケーションが取れるようになるってすごい」 と、じっくりお話を聞いてくださる方もいらっしゃり、私たちにとっても大変嬉しい機会となりました。 また今回ご用意したノベルティのなかでも、GrapeSEEDの人気キャラクター Mr. Lineman が描かれたオリジナルのレッスンバッグは、特に多くの方に喜んでいただけました♪ ◆その他の声 ・「 週に3回 って結構本格的ですね」 (※ポジティブな印象と、忙しくて難しいかも…という両方のお声がありました) ・「値段を聞いてびっくり。 コスパがいい と思いました」 ※上記は、ご家庭向けの 「GrapeSEED Online」 についてご案内した際にいただいたお声です。 このようなご感想を直接うかがえるのも、現場ならではの醍醐味ですよね。 今回のイベントでは 「英語って楽しそう!」 と感じてもらえる瞬間が何度もありました。 今後も、こうしたリアルな出会いを大切に、少しでも多くの方に英語の楽しさが伝わるような場を作っていけたらと思います。 ご来場いただいた皆さま、本当にありがとうございました!
他の記事を見る