GrapeSEED
  • flag
    Global China Japan Korea Malaysia
    EnglishChinese
    Mongolia Myanmar Russia Thailand USA Vietnam
  • 仕組み
  • トレーニング
  • 学習の効果
  • カリキュラム
    • GrapeSEED
    • LittleSEED
  • デジタルサポート
    • デジタルサポート
    • 学園向け
    • 英語教師向け
    • ご家庭向け
  • 国内の情報
    • News
    • Blog
    • レッスン動画視聴Webセミナー
    • 英語教育見学会
    • Support
    • 教師トレーニング
    • GrapeSEED Talks
    • Other
    • 導入校一覧
    • インタビュー
    • 資料ダウンロード
  • flag
    Global China Japan Korea Malaysia
    EnglishChinese
    Mongolia Myanmar Russia Thailand USA Vietnam
  • ユーザーページ
  • お問い合せ
動画を見る
GrapeSEED

子どもたちの未来を拓く英語を

英語教育を通して子どもたちの人生を変え、大きな可能性に溢れた未来を拓くこと。
よりよい指導環境を提供し先生と学園を支え、多くの人々の豊かな人生に貢献すること。
私たちのミッションを実現する2つのカリキュラム、それがGrapeSEEDとLittleSEEDです。

2つのカリキュラムの特徴

LittleSEEDとGrapeSEED

LittleSEEDとGrapeSEEDは、ソング、チャンツ、ストーリーなどの教材を通して「聞く」「話す」スキルを養い、子どもたちの英語習得を目指すカリキュラムです。楽しく夢中になって学ぶことは、学ぶ喜びや将来の成功へと繋がっていくでしょう。

LittleSEED
対象年齢 36-48 カ月

LittleSEEDは、英語とのはじめての出会いを楽しく、興味をかき立てるものにする年少(3歳児)のための英語体験カリキュラムです。楽しいアクティビティを通して、英語の重要な音、語彙、そしてコミュニケーションに必要な表現を学びます。

さらに詳しく
GrapeSEED
対象年齢 4-12歳

GrapeSEEDは、コミュニケーションの基礎である「聞く」「話す」スキルを示す「口頭コミュニケーションスキル」の発展に重点を置いたカリキュラムです。また、その学びに連動した「読み」「書き」のスキルも段階的に学んでいきます。

さらに詳しく
言語発達における驚くべき結果 言語発達における驚くべき結果

言語発達における驚くべき結果

“GrapeSEEDでは、子どもが母語を学ぶ時と同じような、自然な言語習得の方法を採用しています。それは文法的なアプローチではなく、親が家庭で子どもに行うような自然なやり方です。”

ケリー・ヤング, カリキュラム開発責任者

GRAPESEED

動画を見る

Blog更新情報

見学会開催園【室の木幼稚園】様のご紹介

今回は、GrapeSEEDの導入を検討される学園様を対象に開催中の「英語教育見学会」の会場となった室の木幼稚園様の導入事例について、見学会の様子と合わせてご紹介します。  <学園紹介> 室の木幼稚園様は、1977年(昭和52年)に設立されました。現在では、幼保連携型認定こども園として幼稚園部門の「室の木幼稚園」と保育所部門の「プリスクール室の木」を有し、新しい形の乳幼児施設

毎日使える!The Weather Songの一部をご紹介

全国的にもそろそろ梅雨の時期に入り、大人は外出が億劫になりますね。 一方、子どもたちは外で遊びたくてうずうずしているのでは無いでしょうか?  今日の天気はどうかな?雨は降っていないかな?と、毎朝外を見ては天気の確認をしているかもしれませんね。 GrapeSEEDでは、サカモトリョウさんを生みの親にもつ、口笛が得意な女の子・ココちゃんが登場し、様々な天気と気候について以下の表現を紹介する「The

情意フィルター仮説とは?

情意フィルター仮説とは、Stephen Krashen(スティーブン・クラッシェン)が提唱した第二言語習得に関する5つの仮説の内の1つです。 自身の感情が、どのように第二言語習得に影響するかを説明したもので、「自信のなさ」「不安」「苦手」等の感情(情意フィルター)が強ければ強いほど、第二言語の習得を妨げてしまうという仮説です。  例えば、想像してみてください。 海外の人たちが集まっている場面で

覚えやすい単語と覚えにくい単語

Blogを読んでいただいている皆さまに、いきなりですが質問です。 「the」という単語はどういう意味でしょうか? 皆さまもよくご存知の単語だと思いますが、実際の意味について考えたことはありますか?また、子どもにはどのように教えるのが適切でしょうか? 【特定のものの前につける定冠詞】と文法的に説明は出来ますが、幼少期の子どもに理解させるのは難しいでしょう。 子どもに

仕組み
仕組み
GrapeSEEDについて
GrapeSEEDについて
学習の効果
学習の効果
カリキュラム
カリキュラム
デジタルサポート
デジタルサポート

GrapeSEEDを始めませんか?

お問い合わせ
GrapeSEED
仕組み
  • GrapeSEEDの仕組み
  • 学習の効果
  • 教材
トレーニング
  • 教師トレーニング
  • 実践サポート
学習の効果
  • 実績
  • 世界へ広がる学び
  • ESL Reportページ
  • 体験談
カリキュラム
  • LittleSEED
  • GrapeSEED
デジタルサポート
  • 学園向け
  • 英語教師向け
  • ご家庭向け
その他
  • お問い合せ
  • FAQs
  • Downloads(English)
© 2021 GrapeSEED Media Ltd | All Rights Reserved
  • About
  • プライバシーポリシー